投稿

9月, 2013の投稿を表示しています

『マン・オブ・スティール』が面白すぎた。駄文で長文。

久しぶりのブログ更新。 やっぱり、今回も映画の話。ただし、ネタバレが多々アリ。 普段は、「です」「ます」口調でブログを書く私ですが、今回ばかりは、そんな丁寧に書いてられません。なぜなら、『マン・オブ・スティール』を観て、未だ興奮が覚めやらぬからだ。2時間30分という上映時間を感じさせないほど面白かった。 巷で話題の『マン・オブ・スティール』であるが、個人的には、ヒーローモノの中ではかなり面白い方であると思う。下手したら、1番か2番を争う出来だ(1位は、やはり『ダークナイト』になるだろうか)。 少し前に、レンタルで『アイアンマン3』を観た。それと比べると雲泥の差。かの名作『アベンジャーズ』と比べても、こちらの方が面白いと断言できる。その理由は、ドラマシーンにあると思うが、それについては、後で書こう。 ちなみに、この感想はかなり偏ったものになっている可能性もあるけど、それは致し方ない。だって、超絶面白かったんだもん。 まず、この『マン・オブ・スティール』の面白い点は、2つあるように思われる。 「圧倒的なビジュアル」と「濃いドラマ性」の2つ だ。 見た目でも分かる「圧倒的なビジュアル」。これは全編を通して観られることで、説明するまでもない。ただ、ゾッド将軍率いるクリプトン星人とのバトルは必見。 『ドラゴンボール』の戦闘が好きな人には堪らない作りになっている。 瞬間移動しまくり、ビル壊しまくり、殴りまくり、の繰り返しである。ドラゴンボールをこのように実写化していたらと思うと、悔やまれて仕方がない。 ザック・スナイダーとクリストファー・ノーランが描く『ドラゴンボール』観てみたいものである 。 「濃いドラマ性」。これは意外と見えてこないかもしれない。この 作品のテーマは「信用」と「家族愛」だと思われる。面白いのが、相当壮大な物語であるのに、テーマはミニマムなところだ。 「信用」。当初、主人公のクラーク・ケントは、ぶっちゃけ家族以外の誰も信用していない。理由は、自分の存在が地球人のそれとは全然違うことにもあるが、ケビン・コスナー演じるジョナサン・ケントが口を酸っぱくして、「その力を使ってはいけない。使ったら世界が大変なことになるし、お前にも危険が及ぶ。世界にも及ぶ」と言い続けたせいもあるだろう。序盤で人を助けて見返りを求めない姿勢も、人を信用していない